沿革
数理工学コース沿革
昭和34年 (1959年) |
京都大学工学部数理工学教室 創設 創設当時の構成は, 応用数学, 制御理論, 計算機工学, 計画工学, 応用力学, 非線型力学の6講座に工業数学, 工業力学, 工業数学第二の共通講座をあわせ9講座 |
---|---|
昭和45年 (1970年) |
工学部情報工学教室 創設 |
昭和62年 (1987年) |
大学院工学研究科応用システム科学専攻 創設 |
平成7年 (1995年) |
工学部 情報学科 創設 数理工学教室は情報学科数理工学コースに,情報工学教室は情報学科計算機科学コースに改組 |
平成10年 (1998年) |
大学院情報学研究科 創設 |
大学院の分野名で述べると, 数理工学コースの研究室は,非線形力学・計算物理学, 理論神経科学・非平衡系数理, 計算力学, 応用数理科学 (以上、先端数理科学専攻), 数理解析, 離散数理, 最適化数理, 制御システム論, 物理統計学, 力学系数理 (以上、数理工学専攻), 情報数理システム, 統計知能, 学習機械(以上、システム科学専攻) の 13 分野.