数理会
数理会は,京都大学工学部数理工学科および工学部情報学科数理工学コースの学生,卒業生,教職員(旧職員を含む)および工学研究科数理工学専攻の修了生からなる同窓会組織です.同窓会活動に関しては,京都大学同窓会のページもご覧下さい.
数理会からのお願い
京都大学同窓生向けサービス「KUON」への登録と「KUON」所属同窓会への「数理会」登録のお願い
数理会では数理会会員の皆様に京都大学同窓生向けサービス「KUON」への登録をお願いしております.会員の皆様への数理会から連絡は,「KUON」に登録された連絡先を通じて行いますので,「KUON」への登録と同時に,KUON内の「所属同窓会」への「京都大学数理会」のご登録をお願いいたします.個人情報の取り扱いには十分留意させていただきますので,ご協力いただきますようお願いいたします.
- KUONにまだ登録されていない方へ
下記リンクにある京都大学同窓生向けサービス「KUON」のページに進んでいただき,「初めての方」区画内の「卒業生の方」から「KUON」への登録をお願いいたします.「KUON」への登録手続きの際,「所属同窓会」の「学部・学科」のリストの中から「京都大学数理会(数理工学系同窓会)」をお選びください.これにより,KUONに登録された名簿情報を数理会事務局が利用することが可能となります.
- KUONに登録済みで「所属同窓会」への「数理会」が未登録の方へ
KUONにログインした後,「Menu」欄から「登録情報の修正」を選んでいただき,「所属同窓会」の欄をご確認ください.「所属同窓会」に「京都大学数理会(数理工学系同窓会)」が登録されていない場合,ページ下の「修正」リンクに進んでいただき,「所属同窓会」の「学部・学科」のリストの中から「京都大学数理会(数理工学系同窓会)」を選択し,内容確認の上,ご登録ください. - KUONの登録に関するご質問は以下へお願いいたします。
KUON よくあるご質問|京都大学同窓生向けサービス
http://www.alumni.kyoto-u.ac.jp/faq.html
KUON お問合せ先:
京都大学同窓生向けサービス担当窓口(京都大学総務部渉外課)
kuon*mail2.adm.kyoto-u.ac.jp (*を@に変更してください)
注意:京都大学卒業生でも教職員で最初登録された方はKUONで同窓会の登録ができません。
その場合は京都大学同窓生向けサービス担当窓口にメールで依頼すれば卒業生としてメールアドレスはそのままで修正して頂けます.
- 京都大学に学生として在籍したことがない現・旧教職員の方はKUONからの登録が出来ません.
上記に該当する理由で「所属同窓会」に「数理会」の登録ができない方はお手数ですが数理会事務局(suurikai_office*kuamp.kyoto-u.ac.jp *を@に変更してください)までご連絡いただくようお願いいたします.
活動報告
- 2022/01/17および2022/03/07 数理会定例会 開催
- 2023/07/04および2023/07/11 数理工学シンポジウム 開催
- 2023/07/10 数理会定例会 開催
- 2024/03/26 数理工学コースにおける情報学科成績優秀賞表彰(受賞者の内藤匠海さんと海原央翔さんに数理会から副賞として図書券を贈呈)
- 2024/06/10および2025/03/10 数理定例会 開催
- 2024/07/09および2024/07/16 数理工学シンポジウム 開催
- 2025/03/24 数理工学コースにおける情報学科成績優秀賞表彰(受賞者の澤田航大さんと岸野稜さんに数理会から副賞として図書券を贈呈)
京都大学数理工学教室創設記念事業
記念誌
- 20周年記念誌公開用 (pdf)
- 30周年記念誌公開用 (pdf)
- 40周年記念誌公開用 (pdf)
- 50周年記念誌公開用 (pdf)
- 60周年記念誌公開用 (pdf)
記念行事
- 数理工学60周年記念行事HP(2021.10までwww.suurikai.net でリンクされていたもの)
- 数理会60周年シンポジウム・パーティー (pdf)
数理会会則
- 数理会会則 (pdf)
リンク
- 数理会Facebook
- 一般社団法人学士会
- 京都大学同窓会 ~卒業生の相互交流と親睦を図り、連携を深めるために~
- 京都大学同窓生向けサービス KUON
- 京都大学工学系同窓会連絡会
- 京都大学情報学研究科同窓会
- 数理工学シンポジウム (過去の記念行事に関しては「数理工学シンポジウム」にも掲載しています.)