数理工学コース専門科目紹介(令和2年度)
数理工学コース専門科目紹介
以下の表は,令和2年度工学部履修要覧およびシラバスをもとに数理工学コースの専門科目をまとめたものです. 科目配当に関するより正確かつ詳細な情報は履修要覧およびシラバスをご覧下さい.科目名をクリックすると,その科目のシラバスが表示されます.
★:数理工学コースの教員が担当している科目.
特に選択履修することを要望するコース指定科目 | コース指定科目 | 選択必修科目 | ||
一 回 生 |
前 期 |
|||
後 期 |
線形計画★ アルゴリズムとデータ構造入門 |
|||
二 回 生 |
前 期 |
システム解析入門★ 論理システム★ グラフ理論★ 情報符号理論 |
電気電子回路入門 | 基礎数理演習★ プログラミング演習★ |
後 期 |
工業数学A1★ 解析力学★ 数値解析★ 言語・オートマトン |
数理工学実験★ | ||
三 回 生 |
前 期 |
工業数学A2★ 工業数学A3★ 力学系の数学★ 物理統計学★ 非線形動力学★ 確率と統計★ 確率離散事象論★ |
人工知能 |
システム工学実験★ |
後 期 |
アルゴリズム論 |
|||
四 回 生 |
前 期 |
|||
後 期 |
||||
注:上記の専門科目に加えて,4回生では特別研究(卒業研究)が必修です. |